【モノづくり】アクリルバードケースつくってみた【オカメインコの呼び鳴き防音対策】 – 愛知県名古屋市でWebコンサルタントをしています。

お問い合わせ

メニュー

ホーム > オカメインコ > 【モノづくり】アクリルバードケースつくってみた【オカメインコの呼び鳴き防音対策】

【モノづくり】アクリルバードケースつくってみた【オカメインコの呼び鳴き防音対策】

2016年06月05日

オカメインコ,モノづくり

もふりんとギンさん
うちにはオカメインコが2羽おります。
左側の見切れているのが「もふりん」。
右側の逆さまになってるのが「ギンさん」。

オカメインコ(鳥類)は寂しいと呼ぶ

可愛いんです、とても可愛いんですよ。ただ、なんといっても鳥ですから、鳴きますよね。そして、その鳴き方の種類の中に「呼び鳴き」というのがあるんです。

主が1秒でも見えなければ鳴きます、結構大きい声なんですこれ。

ちょっと思い出してみてください。

外で鳴いている小鳥を見たことありませんか?
遠くで鳴いているのであまり気にはならないかもしれませんが、あの鳥が真横にいて部屋の中で鳴いていると想像してみてください・・・。

最近は日照時間も早まり、朝の5時前にはオカ目覚ましが発動し、起こされます。マンションに住んでいるためお隣の方や上の階・下の階の方にも聞こえてたら申し訳ない限りなのです・・。

アクリルケースで防音効果?

ネットで検索していると、いろんな方が防音対策として、ケージを更に覆う形でアクリルボードで囲われたアクリルケースで囲っているではありませんか!

お値段いくらぐらいなのかと調べてみたところ驚愕(@◇@;
最低2万〜5万円近くまでと幅はあれど、高すぎやろ!!!!!!

僕は考えた、「高いなら作ればいいじゃなかろうか?」と。

思いつきから1ヶ月、コツコツ進めた集大成がついに完成いたしました☆

防音対策におけるアクリルケース作成のポイント

  1. 密閉しないこと
     酸素確保が最優先のため、空気の通り道は必須です。
  2. 全方位塞がないこと
     脂粉や抜け毛により、清潔さを保てなくなると病気の要因になります。
  3. 素材の透過率
     アクリルボードの透過率は93%とガラスよりも透明度が高く、オススメです。
  4. 暑さ・寒さ対策ができること
     電源コードを通す穴、空気の循環を考えた作りが良いです。
  5. ひとりでも運べること
     頑丈さに伴い、重さも重要になります。
     ※今回、運ぶ時の持ち手を作り忘れまして...筋肉痛です。

アクリルバードケースができるまで

アクリルバードケース
材料は、ヒノキ・ベニヤをメインとしたホームセンターで買えるもので且つお安いものを使っております。極力、もふりん&ギンさん(オカメインコ)にとっても安全なように、釘は使いたくなかったので「木組み」にてトライです。メインの工具は「鑿(のみ)」ですがカンナもかけてインコが触れてもケガをしないように気をつけて作ります。
※工具は使い方によって本当に危ないので、気をつけて扱いましょうね。

アクリルバードケース
アクリルボード(3mm)を立てる溝を掘っていきます。

アクリルバードケース
木工用ボンドをつけて、穴に差し込んでしっかりと固まるまで乾燥します。

アクリルバードケース
アクリルボードを溝にはめ込んでいきます、ピッタリ気持ちいい〜!

アクリルバードケース
天井部まで組んで、フレーム作成完了です。

アクリルバードケース
空気穴用に、裏面はベニヤにしてみます。
穴あけまくります、、意外にベニヤが柔らかくて難しい!

アクリルバードケース
入り口の扉は開閉式にしますので、蝶番(ちょうつがい)を上と下につけます。
扉を開けた時に床をこすらないよう、扉全体を5mm上に持ち上げたところに設置しました。

アクリルバードケースがついに完成!!!

アクリルバードケース
苦節1ヶ月!無事できあがりましたー!
ところどころ傷があったり抉れたり、穴がでっかく開いてたりもしますが。笑

総材料費1万円弱で作れたと思います。人件費や機会費用を入れたらもっといくのでしょうが売るわけではないので、自分なりには良いものができたように思います。

天井はとれるタイプ(大幅経費削減)

アクリルバードケース

アクリルバードケース
天井がとれます、夜お休み中はフタを置いておきますが日中は取っておこうかと思います。

もふりんをケースごと入れてみる

アクリルバードケース

アクリルバードケース
ケージの縦横100mm(10cm)の余白を作ってあるので、問題なく収まりました。
エサの飛び散りや脂粉用に新聞紙をひいてあります。片側べた付きにすれば冬用ヒーターも取り付け可能な寸法にはしています。

まとめ

仕事が終わってからの隙間時間で図面を引いたり、材料を見に行ったり少しずつ進めておりましたがなんとか形になりました。勿論荒削りで不格好な箇所はいっぱいありますけども、これもまたひとつの味なのかな、と思います。

空気穴多めにしたので音漏れもしますが以前よりは静かに聞こえるようになったので良かったです(*'◇'*)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

スポンサードリンク